忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/04/19 21:42 | ]
小動物管理センター/マイクロチップ
今回は『マイクロチップ』の話です

東日本大震災のさいには活躍したそうですが、初めて聞く方は『マイクロチップ』って何?と思った方もいるのではないでしょうか?

そこで簡単に説明(*>▽<*)

まずマイクロチップは何のための道具か
簡単に言えば迷子になって保健所などに収容された時に飼い主の元に返れるようにするための物です

迷子札とは違います
迷子札のデメリット部分、経年変化で文字が読めなくなる、滑落してなくなるなどを補うための物だと考えて頂けたらと思いますので迷子札の装着も大事です
(私が今まで保護した迷子犬は実際このような事で元の飼い主がすぐには分かりませんでした)

マイクロチップの本体は
↓本体の見た目はこう言うのです↓


犬、猫の場合は一生使えます(電池は使ってなくて、耐久年数は短くて30年です)

動物病院で入れてもらえますが、取り扱いをしてる所としてない所があるので動物病院への問い合わせが必要です 
本体は小さく(2mm×12mmくらい)動物に埋め込むので滑落してなくなる事は無く、見た目でも装着してるかどうか分かりません

中のデーターを読み込むのには『リーダー』と呼ばれる読み取りを行う機械がいります
読み取りを行うと15桁の数字が表示されます、電話番号などの個人情報は一般の人には分からないようになってます

じゃどうやって飼い主さんの元へ連絡が行くのかと言うと
動物を保護した人が保健所などへ問い合わせ→マイクロチップの読み取りをして頂き→保健所などから情報を管理してる所への問い合わせ→保健所から飼い主さんへ連絡→保健所から動物を保護してる人へ連絡
簡単に言うとこう言う経緯をたどると思います


前はメーカーはいくつか有るのにメーカーごとに互換性があまり無く
例えば、データマース社製の本体を埋め込みしてる場合アビッド社製のリーダーで読み取れないと言う事が有ったそうです
ところが現在どのメーカーのマイクロチップを埋め込んでも読み込みが出来るようになってますのでメーカーを気にする必要は無くなってます

でも心配と言う人のために
高知の小動物管理センターで使われてるマイクロチップのリーダーを見せて頂きました
(マイクロチップの事を他の人達にも知って頂きたいと言ったら快く見せて頂けました、ありがとうございますm(_ _)m)
データマース社製のiMAXplusと言うのを使ってました

(こちらでサンプルとして出てるのはデジタルエンジェル社製のマイクロチップの埋め込みをしてる仔の分を
データーマース社製のリーダーで読み込みしてます、まったく問題なくスムーズに読み取りをしてました)

↓リーダーです↓

この機械の少し先の曲がった棒のような部分で読み取りをするようになってます

↓読み取りをするとこの部分に結果が出ます↓


マイクロチップは動物の首の後ろから肩甲骨のあたりに埋みますので、先端を動物の首の後ろの辺りでウロウロさすと読み取りをします
結果はこのように出ます
↓マイクロチップが埋まって無い場合はこのように出ます↓

<<直訳すると>>
Tag(タグ)
not(ない)  found(発見)
Battery(バッテリー)  low(低い)
です
<<意味は>>
マイクロチップが埋まって無いか
バッテリーの残量が少ないから読み取りが出来ないか
だと機械が回答してます

↓マイクロチップが埋まってる場合はこのように出ます↓

<<直訳すると>>
Country(国):JPN(日本)
Code(コード):固体識別番号
↓見方はこちらになります↓

大事なのは四角で囲んだ部分になります

この15桁の部分が固体識別番号になります
この固体識別番号は世界に1つだけの番号になります

ちょっと解説をすれば
(受け売りになりますm(_ _)m)
固体識別番号が((392 14 80 00000000))だとします
最初の3桁の数字((392))は日本と言う意味で国が変わればここの番号が変わります
次の2桁の数字((14))はペットと言う意味になり畜産とかだと又違う数字だそうです
その次の2桁の数字((80))はマイクロチップのメーカーの事でメーカーが変わればこの番号が変わります
最後の8桁((00000000))の部分が1匹1匹違う番号になります

このように固体識別番号はなってます

マイクロチップについては賛否両論有りますが
私は人間の言葉の話せない動物が迷子になった時にはとても意味の有る物だと考えてます

※この記事は今後間違いを訂正したり、足りない部分を付け足したりする可能性が有ります※
※若干うろ覚えになってる部分も有ります、そのような所は調べて載せましたが間違ってる場合お知らせくださいm(_ _)m※













人気ブログランキングへ




拍手[0回]

PR

[ 2013/03/07 13:03 | Comments(0) | 日記 ]
小動物管理センター/宣伝
高知市の小動物管理カンターのホームページ(URL:http://tanabe-animal.jp/)にて

イブニングKOCHI 18:15~
3月8日(金)

で少し高知市の小動物管理センターの事が流れるそうです

3月6日から全国のロードショーで公開される『ひまわりと子犬の7日間』に合わせての取材です

このお話は宮崎県中央動物管理所(高知市の小動物管理センターと同じ業務を行ってる施設です)での実話を元に作くられた話だそうでもし興味が有るようでしたらごらん下さいm(_ _)m

※ひまわりと子犬の7日間の詳細は
ホームページ(http://www.himawari-koinu.jp/)で

※高知市の小動物管理センターへの取材の詳細は
ホームページ(http://tanabe-animal.jp/)
に載ってますので興味の有る方はそちらでごらん下さい

<<3月8日追記>>
保健所と言えばたいていの方が動物に関わる業務をしてると分かると思いますが
この名前は各市町村などで名前がまちまちです

高知市の場合は→小動物管理センター
ひまわりと子犬の7日間の中に出て来る所は→中央動物管理所
他にも→『動物愛護センター』などが有ります













人気ブログランキングへ




拍手[0回]


[ 2013/03/01 12:58 | Comments(0) | 日記 ]
2月フリマ&プチ譲渡会報告
2月10日フリマ&プチ譲渡会報告



この日も天気の良い日でした



お店の全体です




大分冬の食器が無くなってきました
次回からは雨が降らない時にはヌイグルミなどを持って行こうと思います

前回のフリマ&プチ譲渡会で書いた新しい募金箱

かわいい~と評判でしたが、思わぬ落とし穴が・・・(゜□゜)
お金を入れる所が頭の後ろだったため

どかからお金を入れたら良いか聞かれました(複数人に・・・)
そのため途中から募金箱を横向きに、それでも分かりにくかったようです

次回何か工夫を???

この日の参加猫は前回、前々回と同じく
モカ君、ミルク君、レモンちゃんの3匹組みでした

モカ君(プロフィールへ→)
レモン(プロフィールへ→)
ミルク君(プロフィールへ→)
この日は朝から比較的温くてゲージに入れるとさっそく暴れ回ってました
元気だー!!\(^▽^)/


お外で遊びたい-!!
と言う3匹の願いを近くのお店の人が叶えてくれました


ミルク君はお隣のお店の人に


レモンさんは2人の人に遊んでもらいました

モカ君は私と一緒に遊んでました
一人だとなかなか撮れない猫の写真おかげ様でかわいく撮れました(-^○^-)

最後には3匹とも大満足でお昼ねを始めました

ありがとうございますm(_ _)m

次回フリマ&プチ譲渡会参加は
彩牙君(プロフィールへ→)
彩菜ちゃん(プロフィールへ→)
夢君(プロフィールへ→)
の3匹組と、状態を見て連れて行けそうなら
桜花さん(プロフィールへ→)
を連れて行く予定です

彩菜ちゃん、彩牙君、夢君は新しい家族を希望する方がいるので次回の参加が決まってます
他にもお見合いを希望する方がいたらメールを頂ましたら連れて行くようにします
お気軽にお問い合わせ下さいm(_ _)m


2月10日の売り上げは

売上      680円

募金     1.830円

合計       2.510 円

でした



※売り上げには出店料などのマイナス部分は含まれておりません

※募金を頂きました皆様暖かい心使いをありがとうございます動物の医療費などに使わせて頂ますm(_ _)m

※商品を買って頂いた方もありがとうございました出店料・やごはん代などに使っていきたいと思いますm(_ _)m



次回、募金の収支報告は『2013年7月まとめ記事』内にリンクを貼り付け報告になりますm(_ _)m




















他の新しい家族を募集中の仔を見に来た~い(>▽<)と言う方も
メールへお問い合わせを頂けましたら

高知で里親様の募集をしてる仔達は次回「フリマ&プチ譲渡会」の開催日に連れて行く事が出来ます

次回、開催日が分かれば場所と時間もお知らせしますお気軽にお問い合わせ下さいm(_ _)





人気ブログランキングへ




拍手[0回]


[ 2013/02/19 12:56 | Comments(0) | 日記 ]
1月フリマ&プチ譲渡会報告/2回目
1月27日フリマ&プチ譲渡会報告



この日は晴天でした

久ぶりに天気!!て分かる日だったので洋服を持っていけました\(^▽^)/

お店の全体






募金箱が壊れてしまったので探してたら、フリマで可愛い貯金箱を見つけました

頭の後ろからお金を入れるようになってます

他の人に見せると『可愛いけど売り物みたいに見える』と言われたので
フリマの時は''募金箱※非売品※''と張り出しをしようかと考えてます

この日の参加猫は前回と同じく
モカ君、ミルク君、レモンちゃんの3匹組みでした
(プロフィールへ→)


お客様に『おとなしいね~』と言われましたが、実を言うと寒いかっただけです

写真でも日向の側に集まって日向ぼっこをしてましたが(敷物の下に湯たんぽも有ります)
昼近くになると温かくなり前回と同じく暴れ回ってました(^^)

この日撮れたレモンさんの写真

奇跡的に結構可愛くとれました(>▽<)


1月27日の売り上げは

売上     1.825円

募金     1.594円

合計       3.419 円

でした



※売り上げには出店料などのマイナス部分は含まれておりません

※募金を頂きました皆様暖かい心使いをありがとうございます動物の医療費などに使わせて頂ますm(_ _)m

※商品を買って頂いた方もありがとうございました出店料・やごはん代などに使っていきたいと思いますm(_ _)m



次回、募金の収支報告は『2013年7月まとめ記事』内にリンクを貼り付け報告になりますm(_ _)m




















他の新しい家族を募集中の仔を見に来た~い(>▽<)と言う方も
メールへお問い合わせを頂けましたら

高知で里親様の募集をしてる仔達は次回「フリマ&プチ譲渡会」の開催日に連れて行く事が出来ます

次回、開催日が分かれば場所と時間もお知らせしますお気軽にお問い合わせ下さいm(_ _)






人気ブログランキングへ





拍手[0回]


[ 2013/02/08 12:50 | Comments(0) | 日記 ]
1月フリマ&プチ譲渡会報告/1回目
1月13日フリマ&プチ譲渡会報告



この日は雲でした

前日の天気予報では午後から雨になるとの事でしたが、片付けの時に少しパラパラ降っただけでした\(^○^)/
気温の方も風もあまり吹かないで雨の前だった事も有り、『冬で曇り』のわりに温かい1日でした
お客さまもたくさん来てる日でした


お店の全体







この日の参加は

モカ君、ミルク君、レモンちゃんの3匹組みでした
(プロフィールへ→)




3匹はゲージの中いっぱいを走り回ってかなり元気に遊んでました


最後の方ではゲージ全体を被うビニールがカサカサ音がするのが面白かったようで
面白そうに穴を空けてました(`・ω・´;)









1月13日の売り上げは

売上     720円

募金     1.730円

合計      2.450 円

でした



※売り上げには出店料などのマイナス部分は含まれておりません

※募金を頂きました皆様暖かい心使いをありがとうございます動物の医療費などに使わせて頂ますm(_ _)m

※商品を買って頂いた方もありがとうございました出店料・やごはん代などに使っていきたいと思いますm(_ _)m



次回、募金の収支報告は『2013年7月まとめ記事』内にリンクを貼り付け報告になりますm(_ _)m




















他の新しい家族を募集中の仔を見に来た~い(>▽<)と言う方も
メールへお問い合わせを頂けましたら

高知で里親様の募集をしてる仔達は次回「フリマ&プチ譲渡会」の開催日に連れて行く事が出来ます

次回、開催日が分かれば場所と時間もお知らせしますお気軽にお問い合わせ下さいm(_ _)






人気ブログランキングへ





拍手[0回]


[ 2013/01/23 12:44 | Comments(0) | 日記 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>